プロフィール
食堂ラ・ヴァリエ
食堂ラ・ヴァリエ
水落町にオープンしました食堂ラ・ヴァリエです。
美味しいお料理とお酒をご用意しています。
お食事でも、お気軽にお立ち寄り下さい。

静岡市葵区水落町5-12
17:00~24:00 水曜定休
054-297-5830
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2016年05月28日

最近の前菜から



初夏の コースメニューの前菜です。

出始めの ヤングコーンは
卵を使ったサバイヨンソースでグラタン仕立て

トマトは、バジルを混ぜ込んだクリームチーズと
トマトジュレ、酸味の効いたアメーラを使った爽やかな一品

そして、お馴染みの
アボガトのペースト、ワカモレに
パクチーを加えたディップ


コースの前菜は、3品~5品の盛り合わせになります

最初に出てくる皿として
なるべく季節感を感じていただけるように考えて
構成しています

次に出てくる お皿が楽しみなるような
そんな1皿目にしたいですね
  

Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:37
Comments(0)料理

2016年05月17日

子羊のナヴァラン

暖かくなってくると
煮込み料理も 少なくなってきます…

この時期の定番は、子羊です

とても、シンプルに
トマトとニンニク、水だけで煮込みます

仕上げに、タイムの香りと唐辛子の辛味
バターのコクをプラス


この料理名のナヴァランとは、蕪のことで
もともと、子羊と相性のいい蕪を煮込んだのが始まりで
子羊の煮込みには、ナヴァランと言われるそうです



コクのある白ワインや、ピノノワールなどの赤と どうぞ

子羊のナヴァラン  1200円
  

Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:13
Comments(0)料理

2016年05月17日

真鯛のソテーと茄子のピュレ

頂いた 真鯛で…

少し小振りでしたので
サービスメニューで提供させていただきました

走りの茄子を焼いて
ニンニク、アンチョビ、オリーブなどでソースとし

ごくシンプルに…



ミネラル感が強い 白ワインと どうぞ

真鯛のソテーと茄子のピュレ  900円  

Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 17:00
Comments(0)料理

2016年05月01日

ティルトレン

先日の Jumpのイベントで
パステウというブラジルのスナックを作った

小麦粉で作った生地で
挽肉や玉葱の炒めたものを包んで
揚げたものなんですが

中につめるものには
チーズ、チョリソー、干し鱈、トマト などなど
多様な種類があるようで

華僑がブラジルにもたらし 日系移民が普及させた春巻きに由来するといわれているそうです


ブラジルに限らず
このてのスナックは世界各地にあります

イタリアのカルツォーネ、インドのサモサ…
どこが起源かも定かではありませんが
日本のコロッケみたいに 街角で気軽に買って
立ち食いできるスナックって 興味ありますねぇ

そこで シンプルズのやっちんに教えてもらった
北イタリアのティルトレンを作ってみました

ドイツの国境に隣接する地方では
ザワークラウト(イタリアではクラウティー)を使うそうで

パンチェッタやニンニクを加えて ザワークラウトを炒めます
それをフィリングにして
全粒粉の生地で包んで揚げます



乳酸発酵の酸味が チーズのような風味になり
白ワインに最適!

生地をライ麦に変えて、フィリングを少し調整すればいけそうです

近日中にメニューに登場!





  

Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:24
Comments(0)料理